ワールド・プロジェクト・ジャパン  〜 合奏音楽のための国際教育プロダクション 〜


ことば

41DhOHqly8L.jpg
●あふれる新語 (みんなで国語辞典2 )
 著:北原保雄、もっと明鏡」委員会
https://amzn.to/3UKaSVV




外来語は難しい!


マイルズはブルーズを奏で

外来語の表記は難しいものです。
とくに濁点をどう処理するかは悩ましい。

マイルスは言った。
「俺はいつだってブルースを演奏しているぜ」。

これも原音に近く書くと

マイルズは言った。
「俺はいつだってブルーズを演奏しているぜ」。

なんだか違うニュアンスになりますね。

bedを「ベット」、bagを「バック」と発音するのはよくありますが、pageを「ペーシ」と濁らずに読む人もたまに見かけます。

Tigersが「タイガース」で、Dodgersは「ドジャース」だから、日本語では濁りを取るのが法則なのかと思うと逆の例もあります。Jacuzziが「ジャグジー」、avocadoが「アボガド」になったり。これは濁りが増えるパターンですね。


握るのは板か小舟か

「キャスティングボードを握る」と聞くと、スノー ボードのような板を握っているイメージが浮かびます。でも「ボード」ではなくて「ボート」なんだという説明を聞くと、こんどは公園の池に浮かんでる小舟にしがみつく絵を思う。

原語は「casting vote」。vote(ヴォウト)は投票のことですね。キャスティング・ヴォウトとは、可否同数の際の議長の決定投票のことですが、それが転じて、少数グループが大勢を左右する力となることをいうようになったそうです。

握っていたのは「板」でも「舟」でもなくて「投票用紙」だったんですね。


リングとリンク

<失われたのはどっち?>
連続性が期待されるのに、それが非連続のように見える場合、その「すき間」のことをミッシングリンク(失われた環)といいますね。

たとえば、類人猿から人類へ進化する中間種の化石が発見されていないことから、この未発見化石のことをミッシングリンクと呼ぶことがあります。

英語で書くと、missing link。これを、日本語ではミッシングリング(missing ring)と誤表記されることが多いですね。失われた「環」という訳語に引きずられて、リング(ring)を連想してしまうからかも。

<スケートとボクシング>
アイススケート場はリンク(rink)。レスリングやボクシングを闘うのはリング(ring)です。さらに、ゴルフ場のことを英語では「golf links」と呼ぶそうです。

「LとR」「GとK」の組み合わせで、似たような言葉がたくさん生まれて、ややこしいですねえ。


デイパック

<パックかバッグか>
背中に背負う小さなバッグ、あれは「デイパック」なのか、それとも「デイバッグ」か。
正解は「デイパック daypack」らしいんですが、状況は思いのほか複雑です。

以下、Wikipedia「リュックサック」の項から抜粋です。

【リュックサック】
リュックサック(独: Rucksack:背に負う袋の意)は、荷物を入れて担ぐための袋である。登山、軍事などその用途は広く日常生活でもよく用いられる。そのためさまざまな呼ばれ方をする。

背嚢(はいのう)
リュック
ザック(Sack)
バックパック(backpack)
ナップサック(knapsack)など。

ドイツ語本来の発音はルックザック(Rucksack)で「背中袋」の意味である。

日本語で「ルック」が「リュック」になったのは、語源のリュッケン(背中)に引きずられたからとも言われる。

英語では「ラックサック (rucksack)」だが、登山の専門用語であり、一般には通じにくい。

英語の「バックパック」、日本語の「背嚢」はドイツ語からの直訳である。

ドイツ語のザック(Sack)は英語のサックsackと同じで単に「袋」という意味であり、文脈上明らかな場合を除き、リュックサックの意味では使わない。

「バックパック」という訳語はイギリスで生まれ、1910年代に北米に広がった。

それ以前はナップサック(knapsack)、サックパック(sackpack)と呼ばれていて、現在でも主に北米でこう呼ばれる。北米ではまた、単にパック (pack)とも言う。

なお日本では、「ザック」に引きずられてか「ナップザック」「ザックパック」とも言う。また、日本では「ナップサック」は小型のものを言うことが多いが、英語ではこのような意味合いはない。

デイパックは、日帰りハイキングに使う、1日分の荷物が入る程度のもの。daypackの意味だが、誤って「デイバッグ」「デイバック」「ディパック」「D-pack」などとも。

うわあ、複雑!
なにはともあれ、私はデイパックが大好きなのでした。

(黒坂洋介)

投稿者 kurosaka : 2009年5月22日